幸運体質へのコツ

人生の質を上げる読書術☆3つのルール

こんにちは!
伊藤沙友里です!!

 

あなたは読書って好きですか??

 

きっとこのブログを読んでくださっている方は、

勉強家さんなので、

普段の生活でも少なからず文章や本は読んでるかと思います。

 

 

でも、

本って読んだはいいけど、

あんまり活かせていないな~なんて

思うことありませんかね??

 

本は読んでるけどぶっちゃけ全然生かせてないし

知識が増えてる感覚もない…

 

そんな風に思っていた私が、

「すごい知識量ですね!勉強家ですね!」

と言われるようになった、

今も実践している読書ルールをご紹介します!

 

使える部分はメモする

これは大事だなとか使えるなと思ったところは、

付箋を貼っておいて読書用のメモに記録しておきます。

 

 

付箋を貼っただけでは忘れてしまうけれど、

書いておくと頭に残りやすくなります。

 

特に印象に残った内容は人に話す

学習方法と平均学習定着率の関係を研究した

「ラーニングピラミッド」という考え方をご存知でしょうか。

 

講義を聴くだけだと5%だけ、

本を読むだけだと10%しかその学びは記憶として定着しないのだそうです。

 

一方で、同トピックスについてグループで討論をすると50%、

教えると90%定着するそうです。

なので、私も読んだ内容はなるべく人に話すようにしています。

ブログなどでアウトプットするのも良いですね!

 

 

頭に入れたい事は繰り返し読む

人は同じ情報に6回触れると定着するそうです。

 

素晴らしいなと思ったら6回読んでみるのも良いですが、

私の場合飽きっぽいので同じような分野の本を6冊読むようしています。

4冊目あたりから理解度が明らかに変わるので面白いですよ!

 

 

ちなみに…

読み始めてみたものの、

どうにも「おもしろくない」とか「読み進めるのが辛い」

という本に出会ってしまうこともあります。

そういう時は、私は迷わず読むのをやめるようにしています。

今はまだ出会うタイミングではなかったと

思うようにして無理をせずに横に置きます。

こうすると多読出来るようになりますよ!

ある研究では知識量と年収は

比例するという結果が出ています。

 

私が尊敬する成功者の方々もたくさん本を読んでいらっしゃいます。

セミナーよりも気軽にお安く知識を入れる事が出来るのでオススメです!

 

是非お試しくださいね!